今回は私のおすすめする便利なアプリを紹介します。
業務効率の改善や、自己研鑽のために利用できるものなどをご用意しました。
ぜひ最後までご覧ください。
ここから紹介するアプリ、ソフト、システムはすべて2023/1/31時点のものになります。
タスク管理ソフト Jooto
仕事ができるようになってくると、いろいろな業務タスクを同時にこなさなければならなくなります。
立場が上がると、自分だけでなく後輩を育成する上で他人の進捗を可視化する必要がありますし、CEの場合はメーカーとの連携であったり、ディーラーとのやり取りを行う上で段取りやスケジュール管理も求められます。
複数のプロジェクトが同時に進行している場合、それぞれの進捗を一括で見られたら楽だし管理しやすいですよね。
紙のスケジュール帳やスケジュールソフトでもできますが、やはり専用のシステムが便利です。
Excelで作成してもいいのですが、スマホで閲覧・編集するとなると制限も多く、作成に時間がかかったり、プロジェクトの追加や削除でレイアウトが崩れたり、その都度修正するのは手間だと思い、私は専用ソフトを選びました。
私が使用しているソフトはJootoです。
Jootoとは
Jootoはタスク・スケジュール管理のソフトです。
まずは紹介動画をご覧ください。
動画にあるように直感的に操作ができ、個々のタスク管理からガントチャート表示が簡単に行えます。
細かくスケジュールが設定でき、打ち合わせの日時や場所などを記入できます。
PC版ではインターネットブラウザ上で利用でき、スマホには無料アプリがあります。
登録はgoogleなどのフリーアドレスで利用可能なので簡単に導入できますよ。
無料版と有料版の違い
Jootoには無料版と有料版があります。
ここでは無料プランとスタンダードプランを比較していきます。
無料プラン | スタンダードプラン | |
ユーザー数 | 4名まで | 5名から |
データ上限 | 1組織あたり100MB | 1ライセンスごとに5GB |
1ファイル上限 | 10MB | 30MB |
機能制限 | なし | なし |
行動履歴 | 過去30日分 | 過去1年分 |
料金 1ユーザー/月(年間契約) | ¥0 | ¥417 |
ご覧の通り、4名までの利用は無料となっています。
無料利用の場合、データの上限が100MBとなっているので、データ共有は別で用意しましょう。
管理職や、リーダーへおすすめのソフトです。
メンバー全員が登録するのではなく、それぞれのリーダーが登録して進捗を書き込むようなスタイルを取りましょう。
クラウドストレージサービス Dropbox
おそらくどの病院のシステムにも院内のPCには共有フォルダがあり、その共有フォルダに入っているファイルはどの端末からでもアクセスできるようになっていますよね。
同じようにクラウド上に共有フォルダを作成し、インターネットのつながる端末からアクセスできるようにしようというのがクラウドストレージサービスのDropboxです。
Dropboxとは
DropboxはPC内のフォルダに保存する感覚で、インターネット上のクラウドストレージに保存することができます。
また、スマートフォン向けのアプリもあるためスマホでの資料閲覧・編集が可能です。
※ファイルの種類ごとの閲覧アプリは必要です(ExcelファイルならExcelアプリ)
共有機能を使用することで、複数人のユーザーが同じクラウドストレージにアクセスできます。
研修資料を共有フォルダに入れておけばどの端末からも確認・修正できますし、自分以外の人に確認してもらうことも簡単にできます。
ユーザー登録はgoogleなどのフリーアドレスでできます。
無料版と有料版の違い
Dropboxには個人利用とビジネス利用の2種類があり、それぞれにまたコースがあります。
ここでは個人利用の無料版と有料版の比較を行います。
Basicプラン | Plusプラン | |
登録ユーザー数 | 1名 | 1名 |
クラウド容量 | 2.0GBまで | 2.0TBまで |
ログインできるデバイス数 | 3台まで | 制限なし |
ファイル履歴 | 30日間 | 30日間 |
料金 1ユーザー/月 | ¥0 | ¥1,200 |
大きな違いはクラウド容量とログインできるデバイス数です。
私は他のデバイスで編集・閲覧しないファイルはPCのフォルダに移動するなどして利用しています。
ログインデバイスは①自分の家のPCと②スマホにし、病院のPCはCEに割り当てられたメールアドレスで別にユーザー登録し、共有フォルダにアクセスしています。
家に持ち帰って仕事をこなすのがいいことだとは思いませんが、今のコロナ禍で自宅待機中でも、職場のPCからDropboxに保存していたファイルはインターネットにつないだPCから閲覧・編集が可能になります。
私は研修のプレゼン資料作成など、業務中にこなせない分は家のPCで行っています。
また、夜寝る前にスライドを見ながら脳内でプレゼン練習もよくやっています。
電子カルテがインターネット端末につながっていることはないと思いますが、患者の情報の取り扱いには注意しましょう。
院内のデータを外部に持ち出す際は個人情報の漏洩だけでなく、ウイルスを持ち込まないことにも注意が必要です。
電子書籍アプリ isho.jp
紙の方が読みやすいので、昔は紙で書籍を購入していましたが、読みたいときに読みたい本を読めるので、今は電子書籍で購入するようにしています。
電子書籍はスマホで隙間時間に読めるので、家でも、職場でも、業務中の空き時間や、疑問に思ったときにすぐに読み返せる利点があります。
電子書籍のリーダーとしてはKindleなどが有名ですよね。
しかし、医療系の書籍は取り扱いがあまり多くありません。
その点isho.jpでは、医療系の書籍を専門に電子化しているため、欲しい書籍がきっと見つかります。
isho.jpとは
isho.jpとは医学・医療の電子コンテンツ配信サービス-医書.jpのアプリです。
医療系に特化した医書.jpと、Kindleのラインナップを比較してみましょう。
Kindleストアで「臨床工学技士」と検索した場合、皆さんは何件ヒットすると思いますか。
10件?20件?いやいや、50件以上?
答えは22件(2023/1/31時点)でした。
さらに、そのうちのほとんどの書籍が業務に生かせるような書籍ではありません。
では、医書.jpで検索した場合はどうでしょう。
結果は124件、Kindleとの差は歴然です。
取り扱いが医療者むけのラインナップのため、目的の書籍が探しやすい点もいいですね。
学生のころに利用していた教科書や参考書、月刊誌ClinicalEngineeringの単品購入/年間購読も可能です。
書籍の購入にはもちろん料金がかかりますが、会員登録は無料でできます。
会員登録を行うと、すべての書籍について立ち読みが可能です。
立ち読みは制限時間の中で書籍のすべてのページが閲覧できるので、自分が調べたいこと、知りたいことが書かれているか事前に確認したうえで購入できます。
金額が高い書籍もありますし、しっかり立ち読みしたうえで選べるのはとてもありがたいサービスですよね。
とはいえ、紙の方が圧倒的に読みやすいので、医書.jpで中身を確認後Amazonなどのネットショップでの購入もありだと思います。
解剖学 ヒューマン・アナトミー・アトラス
おなじみの解剖学カラーアトラスの言わばアプリ版です。
学生の頃分厚い書籍を買わされた方は多いのではないでしょうか。
私も持っていましたが、今は実家の押し入れで眠っていることでしょう。
さすがにあのカラーアトラスを持ち歩く気にはなりません。
ヒューマン・アナトミー・アトラスとは
アプリの利点は、紙では描かれている方向からしか見ることができない人体構造を、3D表示で好きな角度から見ることができる点です。
また、骨格や筋肉をタップで削除し、自分の見たいビューにカスタマイズすることも可能です。
タップして名称を確認することもできます。
一部は課金することで機能を拡張しなければ利用できない機能もありますが、ほとんどの機能が購入した時点で利用できます。
しかし、こちらのアプリiPhone版で¥4,000、Android版で\2,700します。
普通に購入すると上記の通り高額なアプリなのですが、定期的に割引セールが行われており、百数十円での購入が可能です。
割引の期間は決まっていませんが、毎年11月頃にセールが行われている印象です。
急ぎでない方は割引のタイミングを見計らって購入しましょう。
私は割引セールを待って¥120で手に入れました。
ちなみにこちらのアプリは無料で毎年アップデートされます。
ただし、アプリが重く、強制終了しやすいのでその点は少し残念ですが、高機能ゆえ仕方ないのかなと思います。
今私はシャントエコーの勉強中ですが、所見用紙を書く際や、Drへ報告する際に血管の名称を再確認する時などに利用しています。
また、腹腔鏡手術の器械出しをするにあたって、腹腔鏡で見える範囲の臓器や主要血管の位置だけでなく、腹腔鏡では見えにくい位置の構造を把握するのに役立てました。
タスクシフトが進めば、今後腹腔鏡のカメラ持ち(スコピスト)をCEが担うことも増えてくると思います。
そんなときにもぜひお役立てください。
↓手術領域業務におすすめの書籍↓
まとめ
CE業務に生かせるアプリ4選、いかがだったでしょうか?
無料で利用できるものはぜひ登録して使用してみてください。
上記の他にも便利なアプリがあれば紹介していきます。
皆さんがお使いのアプリでおすすめがあればぜひ教えてくださいね。
ではまた
mixhost
コメント