siina-ce

呼吸器

酸素流量計

皆さんの施設にはどのタイプの酸素流量計が採用されていますか?ここではそれぞれの流量計の特徴と使い分けを解説していきます。流量計によって使える酸素療法器具が違うので、可能であれば使用用途別に保管場所を変えたり、わかりやすいよう表示をしたり、院...
呼吸器

パルスオキシメータ

今回はバイタル測定として、心電図や血圧、体温に並んで重要な測定機器となっているパルスオキシメータについて解説します。パルスオキシメータの値は何を計測していて、波形は何を表しているのかここでしっかり学んでいってください。SpO₂(酸素飽和度)...
呼吸器

酸素療法

酸素療法は、医療において、点滴療法と同じくらいメジャーでどの職種でも携わることの多い業務だと思います。そんな酸素療法について、皆さんはどのくらい理解していますか?酸素は多すぎると、酸素中毒やCO₂ナルコーシスなどを引き起こします。少なすぎず...
呼吸器

CO₂ナルコーシス

CO₂ナルコーシスは酸素療法を行うにあたって、注意すべきことのひとつです。慢性呼吸不全の患者に高濃度の酸素を投与することで起こることが知られていますが、皆さんは正しく理解できていますか?CO₂ナルコーシスとはこれまで何度も酸素化と換気は分け...
その他

CE業務に生かせるアプリ4選

今回は私のおすすめする便利なアプリを紹介します。業務効率の改善や、自己研鑽のために利用できるものなどをご用意しました。ぜひ最後までご覧ください。ここから紹介するアプリ、ソフト、システムはすべて2023/1/31時点のものになります。タスク管...
呼吸器

病態生理

呼吸生理については理解できましたか?続いては病態生理について学びましょう。前回の呼吸生理をまだ読んでいない方、呼吸生理にまだ自信のない方はこちらから呼吸生理をしっかり頭に入れてから次へ進みましょう。前回お伝えした呼吸のシステムをおさらいしな...
呼吸器

呼吸生理

今回から数回に渡り、人工呼吸器について勉強していきます。しぃな皆さんは人工呼吸器はどの程度理解できていますか?えむ太適応疾患がまず多すぎて、把握できてませんメーカーや機種ごとでモードや設定が違うし…しぃなそうだね、じゃあまずは正常な呼吸につ...
プレゼンテーション

プレゼンテーションの実践

ここまできたらもうあと一息ここでは練習方法と、本番の心構えについてここでお伝えします。練習原稿作成の時にもお伝えしましたが原稿を丸暗記する必要はありません。原稿を元に繰り返し練習を行い、スライドを見たら話すべき内容がわかるまで繰り返し練習し...
プレゼンテーション

プレゼン発表準備

これからプレゼンの発表原稿を作成していきます。まず初めにお伝えしたいのは、原稿は作成しますが、必ずしもその通りに読む必要はないということです。丸暗記するような原稿は不要で、このスライドで何を伝えたいのかしっかり頭に入れるために作成します。ま...
プレゼンテーション

スライドの作成

いよいよスライド作りを始めます。シンプルで見やすいスライドを意識して進めましょう。スライドの作成スライドの挿入まず表紙のスライドに仮タイトルを入力しましょう。装飾はあとで行います。白紙のスライドを挿入し、書きたいことを1スライドにつき1つメ...